時短要請協力金 対象地域拡大・増額を 酒井県議質問
酒井宏明県議は同日の県議会で、県内の飲食店に対する営業時間短縮の協力要請について質問しました。県は、15 日から28 日まで14 日間、伊勢崎市・太田市・桐生市・館林市・みどり市の接待を伴う飲食店やカラオケ店、酒類を提…
酒井宏明県議は同日の県議会で、県内の飲食店に対する営業時間短縮の協力要請について質問しました。県は、15 日から28 日まで14 日間、伊勢崎市・太田市・桐生市・館林市・みどり市の接待を伴う飲食店やカラオケ店、酒類を提…
群馬県議会行財政特別委員会は10 日、「県有施設のありかた見直し委員会」の「中間報告」で廃止する方向性が示された県民会館などについて、存続を求める世論の高まりを十分考慮し、慎重に検討することを求める「決議(案)」を全会…
8日の産経土木常任委員会で、酒井宏明県議はこれまで反対してきた県土整備プランに賛成しました。その理由として、次期県土整備プラン2020は、防災減災対策を最優先課題に位置付けるとともに、公共交通網の整備を重視し、7つの交…
知事等特別職・議員報酬引き下げには賛成 酒井県議が討論 酒井宏明県議は、11 月30 日の県議会本会議で、県職員(教職員・警察含む)の期末勤勉手当(一時金)の支給月数を0・05か月引き下げる議案に反対の討論を行いました。…
「あり方見直し委員会」の議事要旨を公開へ 行財政改革特別委員会は「中間報告」で名指しされた10の県有施設について、2班に分けて3日間にわたり現地調査をしました。調査を受けて29日、議会内で集中審議を行いました。 酒井県…
酒井県議 決算認定に反対討論 日本共産党の酒井宏明群馬県議は、29 日の本会議で2019 年度決算に反対の討論を行いました。 酒井氏は、災害対応など評価すべき点はあるとしつつ、最終年度を迎えた八ッ場ダムやコンベンション施…
コロナ対応の補正予算には賛成しつつ、支援強化求める 群馬県議会本会議が10 月12 日開かれ、日本共産党の酒井宏明県議は新型コロナ対応の補正予算には賛成しつつ、憲法25 条の精神を発揮して、県民や中小業者への直接的支援…
10月7日の県議会行財政改革特別委員会に、県民会館など廃止の方向性が示されました。 県民会館は、大規模改修の実施設計まで進み、億単位のお金が支払い済み。県は、「耐震化などの改修費用は30億円にのぼり、駐車場やバリアフリー…
上信道など工期2 年延期 酒井県議の質問に 不要不急の公共事業の典型だとして、日本共産党が批判してきた「7つの交通軸」(大型幹線道路の建設計画)が見直されることがわかりました。県議団の論戦に軍配が上がった形です。 産経…
少人数学級こそ求められていると指摘しつつ、賛成 インターネットなどの情報通信技術を活用したICT機器の契約について本会議で質疑・可決されました。酒井県議は、「県立学校用ICT整備に反対するものではないが、合計で28億円…