地位協定見直し、マイナンバー廃止、消費税減税 自公 請願を不採択に 酒井県議が反対討論
コロナ対応の補正予算には賛成しつつ、支援強化求める 群馬県議会本会議が10 月12 日開かれ、日本共産党の酒井宏明県議は新型コロナ対応の補正予算には賛成しつつ、憲法25 条の精神を発揮して、県民や中小業者への直接的支援…
コロナ対応の補正予算には賛成しつつ、支援強化求める 群馬県議会本会議が10 月12 日開かれ、日本共産党の酒井宏明県議は新型コロナ対応の補正予算には賛成しつつ、憲法25 条の精神を発揮して、県民や中小業者への直接的支援…
政府は来年度予算にマイナンバーカードの普及に2000億円以上もかけるなど躍起となっています。総務省が6月に各都道府県に対し公務員等のいっせい取得を呼びかける通知を出しました。県の調査によれば職員のカード取得率は16%、…
第3回前期定例会は10月11日、補正予算案などを賛成多数で可決しました。酒井宏明県議は、議案と請願審査結果の一部について反対討論に立ちました。 補正予算案にマイナンバー関連予算が計上されていることについて、無批判に推進…
酒井宏明県議は、10月2日の総務企画常任委員会で、マイナンバーについて質問。マイナンバーカードの交付率が低い(群馬8.1%、全国9.6%、8月31日現在)のは、国民にとってメリットがなく紛失や盗難、なりすましなどの恐れ…
第2回定例会が閉会しました。日本共産党は、議案・請願審査結果の一部に反対。酒井宏明県議が討論に立ちました。 「共謀罪」法案廃案の意見書提出を求める請願について、酒井氏は冒頭で、安倍自公政権の採決強行に、「議会制民主主義…
9日の総務企画常任委員会で酒井宏明県議は、住民税の特別徴収税額通知への個人番号(マイナンバー)記載問題を取り上げました。事業者への通知にマイナンバーを記載するかどうか市町村によって対応がわかれています。県の調べでは前橋…