飲食関連業への支援金 「減収30%以上」に 党の提案一部実る 3 月中旬~申請開始 対象業種広げ、支給速やかに 酒井県議 産経土木常任委
4日の産経土木常任委員会で、酒井宏明県議は、飲食関連事業者等事業継続支援金について、「今年1月又は2月の事業収入(売上)が前年同月比で30%以上減少」と支給条件のハードルを下げたことを評価。早期具体化と支援金の速やかな支…
4日の産経土木常任委員会で、酒井宏明県議は、飲食関連事業者等事業継続支援金について、「今年1月又は2月の事業収入(売上)が前年同月比で30%以上減少」と支給条件のハードルを下げたことを評価。早期具体化と支援金の速やかな支…
感染症の専門家などから必要性が指摘されている高齢者施設への社会的なPCR検査について、群馬県は未だに踏み出す気配がありません。4日の厚生文化常任委員会で伊藤祐司県議は、あらためて実施を求めました。 この日の委員会に配布…
酒井氏は、県が小学校3年から6 年、中学校全学年を35 人学級(小1・2はすでに30人学級)化にすることを評価しつつ、予算1億円減、教員減の理由をただしました。教育長は、生徒数の減少や、県の財政状況が厳しい中で、国の加…
群馬県議会が2 月25 日開かれ、酒井宏明県議が新型コロナウイルスから県民の命と暮らしを守る取り組みついて、一般質問しました。 PCR検査について酒井氏は、高齢者施設などの社会的検査が全国的に進んでいることを指摘しなが…
22日の群馬県議会で日本共産党の伊藤祐司・酒井宏明両県議が、営業時間短縮要請について質問・反対討論しました。 群馬県はこれまで、9市町(前橋、高崎、伊勢崎など7市、大泉町など2町)の酒類を提供する飲食店などに夜8時まで…
令和3 年第1 回臨時県議会が5 日開かれ、約107 億円の新型コロナ感染症対策予算を全会一致で可決し、閉会しました。 日本共産党の酒井宏明県議が質問にたち、時短要請協力金(1 店舗56 万円 前橋、高崎、桐生、伊勢崎…
日本共産党県委員会と県議団は12 月18 日、「2021 年度群馬県当初予算編成にあたっての要望書」を山本一太知事に手渡し、懇談しました。要望内容は、▽新型コロナ対応▽医療機関への緊急支援と医療者、エッセンシャルワーカー…
21 日開かれた第2 回臨時会で、午後10 時までの営業時間短縮をすでに要請している伊勢崎市・太田市・桐生市・館林市・みどり市(15 日から2 週間)の接待を伴う飲食店やカラオケ店、酒類を提供する飲食店に加え、大泉町と…
酒井宏明県議は同日の県議会で、県内の飲食店に対する営業時間短縮の協力要請について質問しました。県は、15 日から28 日まで14 日間、伊勢崎市・太田市・桐生市・館林市・みどり市の接待を伴う飲食店やカラオケ店、酒類を提…
学術会議6 人の任命求める請願が不採択に 伊藤県議討論 伊藤祐司県議は、15 日の県議会本会議で、各議案や請願について反対討論を行いました。補正予算について伊藤氏は、新型コロナウイルス対策関連予算について賛成しつつ、職…